教育指導課からのお知らせ
より・E夢をはぐくむ講演会を開催しました!
6月25日(土)に、寄居町民ホールにて、「より・E夢をはぐくむ講演会」を開催しました。
講師は、村田 喜明(むらた よしあき)先生です。村田先生は、寄居町独自の取組である「より・E土曜塾」の運営責任者を、8年にわたって務めています。
講演では、①高校の選び方 ②高校見学会へ参加する際のポイント ③受験生を支える保護者のために ④受験対策と、とても貴重かつ分かりやすい内容でした。講演を聞いた保護者からは「大事なポイントを教えてもらい、気持ち的に安心しました。子供だけでなく、親も一緒に受験に取り組めそうです。」「子供に対する接し方も見直していきたいと思いました。」「現在の入試状況が聞けて良かった。親の入試状況と現在がかなり違うことが分かりました。初めての子で知識が無かったので非常に勉強になりました。」と大変好評でした。
講演の録画映像は、当日、参加できなかった保護者のために、「より・E土曜塾」のオンデマンド配信と合わせて、配信予定です。
学校における電話対応時刻の設定について
寄居町では、学校の教職員の働き方改革を推進しています。
取組の一環としまして、「学校における電話対応時刻の設定」を運用しています。
この取組は、以下のような内容で実施いたします。
〇電話対応時刻
【 授業日(平日)】…18:00まで(職員が在校している場合)
※なお、職員の退勤時刻は16:40(または16:45)となっております。
【 休日(土・日・祝日)】…無し
【 長期休業中 】…16:40(または16:45)まで
【 学校閉庁日 】…無し
※ただし、学校行事等がある場合は、この限りではありません。
学校における教職員の働き方改革の趣旨は、「教職員が心身ともに健康な状況で、児童生徒一人一人に向き合える教育環境を整えるため。」です。
本取組も、この趣旨に則り実施しています。
保護者、地域の皆さまの御理解と御協力を賜りますようお願いいたします。
関東中学生選抜 ソフトボール大会
町立城南中学校が年末年始に行われた「ジュニアアスリート ソフトボール大会」で県優勝し、関東中学校選抜ソフトボール大会に出場することになりました。おめでとうございます。新型コロナウイルス感染症がピークアウトし、関東大会が開催されることを祈念するとともに、城南中学校ソフトボール部の大会での活躍を期待します。詳しくは、こちらをご覧ください。
町立鉢形小学校と折原小学校の取組が新聞に掲載されました
令和3年12月24日付埼北よみうりに鉢形小学校と折原小学校の取組が新聞に掲載されました。*
町立寄居小学校の取組が新聞に掲載されました
令和3年12月17日付埼玉新聞に寄居小学校2年生がトンボ自然館を見学した記事が掲載されました。
第43回防火ポスター展
第43回防火ポスター展の寄居町と深谷市の子供たちの入賞作品が寄居町役場1階ロビーに展示してあります。11月25日まで展示する予定です。ぜひご覧ください。
交通安全ポスター・作文コンクール作品展示
町内の子供たちの交通安全ポスター・作文コンクールの入賞作品が寄居町役場1階ロビーに展示してあります。11月30日まで展示する予定ですので、ぜひ、ご覧ください。
町立桜沢小学校の取組が新聞に掲載されました
令和3年11月10日付埼玉新聞に桜沢小学校の取組が掲載されました。