教育指導課からのお知らせ

町長への提言 ~男衾中学校での総合的な学習の時間の取組~

 男衾中学校では、今年度、文部科学省国立政策研究所教育課程研究指定校事業の委嘱を受け、総合的な学習の時間の研究に取り組んでいます。その中で、学年の枠を取り払った縦割りグループを編成し、メインテーマを「男衾中の生徒が創りたい寄居のまち」と掲げ、生徒の皆さんが自身の興味・関心に基づき、ゼミ形式で探究的な学習を展開しています。

 峯岸克明寄居町長が3月8日(水)に男衾中学校を訪問し、その学習報告会を参観しました。すべてのゼミを参観した町長が最後に訪れた「まちづくりゼミ」では、生徒の皆さんから提言や質問などを受けました。

 「自分たちが開発したポスター、キャラクター、新聞を町のために役立ててほしい。」

 「公園に自販機やトイレを設置してほしい。」

 「駅前の大型店舗の跡地の活用はどうするのか。」

 「町内で閉店する店舗があり、店舗が減っているが、その対策はどう考えるか。」

 「所有者がいても、使われていない田んぼはどうするのか。」

 「空き家が町内にたくさんあるが、どう対応するのか。」

などの要望や質問が寄せられました。

 

 この探究的な学習を通して、生徒の皆さんが、寄居町の発展や未来に強い関心を持ち、様々な方策を考えていることが分かりました。同時に、この取組を通して、「学ぶ」ことの面白さを感じてくれたと思います。

 寄居町では、令和5年度にこのような取組を「寄居ふるさと探究学」と銘打って、町内全中学校に拡大していく予定です。

文部科学大臣表彰受賞

 2月3日(金)に文部科学省で令和4年度「コミュニティ・スクールと地域学校協働活動の一体的推進に係る文部科学大臣表彰」表彰式が執り行われました。

 全国で112の取組、埼玉県では4の取組が表彰されました。その一つとして、用土小学校と用土地区子どもを守る会の「用土地区子どもを守る会 ~地域に住む児童生徒の安全を見守る取組~ 」が「コミュニティ・スクールと地域学校協働活動の一体的推進に係る文部科学大臣表彰」を受賞しました。コミュニティ・スクールと地域学校協働活動の一体的実施により学校運営の改善・強化が図られたこと、並びに、学校を核とした地域づくりに大きく貢献したことが評価されました。

 用土小学校、用土地区子どもを守る会、そして、地域の皆様、誠におめでとうございます。(詳細は用土小学校HP参照)

寄居町立男衾中学校駅伝部(男子)が、全国大会(滋賀県)に出場します!

男衾中学校駅伝部男子チームは、11月5日に行われた第90回埼玉県駅伝中学の部で優勝し、12月18日(日)に滋賀県で行われる第30回全国中学駅伝大会に出場します。

駅伝部主将の染野さんは、「県の代表として『男衾』の名を全国に広められるよう、全国でトップを争えるような走りをしたい。」と意気込みを語ってくれました。

男子の部は、12月18日(日)12時15分スタートです。

全国大会の様子は、BS日テレにて生放送予定です。

寄居町全体で、応援しています。頑張ってください!(次の写真は、寄居町役場に掲げた懸垂幕です)

長野県青木村議会 視察研修

<11月14日>

長野県青木村議会の皆様が、視察研修で寄居町を訪れました。

教育指導課は、教育行政について説明しました。

内容は、学力向上における特色ある取組として、「より・E土曜塾」「より・E小学生英語塾」「中学校英検無償化事業」「算数検定実施事業」について紹介しました。

これらは、全国でもまれな取組であり、青木村議会の皆様もとても興味・関心を示され、素晴らしい取組であるとお褒めの言葉をいただきました。

教育指導課では、今後、これらの取組をいっそう推進していきます。

男衾中陸上部表敬訪問

<11月11日>

 男衾中学校陸上部が寄居町長を表敬訪問し、埼玉県駅伝中学校の部優勝の報告をしました。

 男衾中陸上部男子は、11月5日に行われた駅伝の県大会において、県内63チーム中で第1位を飾り、全国大会の切符を手にしました。

 全国大会への抱負を語る一人ひとりの言葉からは、強い意志と熱い情熱が感じられました。

 選手の「全国大会では、もっと良いタイムを出したい」という向上心にあふれる言葉に、胸を打たれました。

 町長からは、全員が持てる力を発揮し全員で優勝を掴んだことへの賞賛や、全国大会への激励の言葉をいただきました。

 全国大会でも、全力を発揮し、最高のたすきリレーが実現できることを期待しています。

 頑張ってください。

寄居町 小学校巡回企画展 ~生き物の秘密を大発見!~

 寄居町では、「教育施策の充実強化」を主要施策に掲げ、確かな学力の向上に取り組み、あらゆる分野で次代を担う子供たちの成長を支援しています。

 今年度、寄居町教育委員会と埼玉県立自然の博物館の共催で行っている「寄居町小学校巡回企画展」も今回で2回目となりました。

2回目は折原小学校で10/31(月)~11/11(金)まで開催します。

折原小学校のホームページを確認してください。

コロナ禍で子供たちは思うように外出できない状況が長く続いています。この事業を通して自然に触れ合う機会を提供することで、子供たちが自然について興味関心を持ち、理科好きの子供が育つこと、また、子供たちが自らの興味・関心に基づき、主体的な学びが展開できるようになることを期待しています。

 

「命を大切にする週間」を実施しました

 寄居町では、各小・中学校の児童生徒が、かけがえない命の大切さを学習する「命を大切にする週間」を夏季休業前の1週間(7/11~7/15)に実施しました。

 「命を大切にする週間」では、道徳や学級活動等の時間に様々な取組を行いました。

 

令和4年寄居町体力向上講演会を3年ぶりに開催しました!

7/21(木)に寄居町体力向上講演会を開催しました!

今年度は講師に寄居町出身 2022北京パラリンピック出場(スノーボード) 市川 貴仁 選手をお迎えし、中央公民館町民ホールで寄居町の小学校全教職員と中学校の保健体育科教職員を対象に開催しました。

講演の演題は「挑戦ほど無料で成長できるコンテンツはない」です。

寄居町の児童生徒の体力を向上させるために必要なこと、先生方に意識してほしいこと、そして市川選手の今後の目標についてもお話を聞くことができました。

現役のアスリートから児童生徒の体力を向上させるための手立てやアドバイスをいただき、教職員にとって2学期からの体育授業が楽しみになる大変有意義な講演会となりました。

 

ホームページ活用委員会を実施しました!

 7月12日(火)に寄居中学校にて、寄居町教育委員会第1回ホームページ活用委員会を実施しました。参加者は町立各小・中学校の管理職や情報教育担当の先生方です。

 今回のホームページ活用委員会では、大地震等、災害時における児童・生徒の安否確認など、学校と保護者との双方向のやり取りを可能にするページを作成しました。真剣に取り組む先生方の姿が印象的でした。今後は各校で運用の練習を行い、いざというときに備えます。

研修の様子

寄居町小学校巡回企画展(用土小)が新聞に掲載されました。

 7月1日(金)付埼玉新聞に用土小学校で開催された寄居町小学校巡回企画展の様子が掲載されました。

 11月には折原小学校で今年度2回目の寄居町小学校巡回企画展を開催する予定です。今後も子供たちが自らの興味・関心に基づき、主体的な学びが展開できるようになることを期待しています。

*