教育指導課からのお知らせ 全ての記事 全ての記事 アーカイブ 2025年4月 (0) 2025年3月 (1) 2025年2月 (1) 2025年1月 (1) 2024年12月 (0) 2024年11月 (0) 2024年10月 (2) 2024年9月 (0) 2024年8月 (0) 2024年7月 (1) 2024年6月 (2) 2024年5月 (1) 2024年4月 (2) 2024年3月 (1) 2024年2月 (1) 2024年1月 (1) 2023年12月 (1) 2023年11月 (3) 2023年10月 (2) 2023年9月 (3) 2023年8月 (2) 2023年7月 (1) 2023年6月 (2) 2023年5月 (0) 2023年4月 (0) 2023年3月 (2) 2023年2月 (1) 2023年1月 (0) 2022年12月 (1) 2022年11月 (2) 2022年10月 (1) 2022年9月 (0) 2022年8月 (1) 2022年7月 (3) 2022年6月 (2) 2022年5月 (0) 2022年4月 (1) 2022年3月 (0) 2022年2月 (1) 2022年1月 (0) 2021年12月 (2) 2021年11月 (3) 1件 1件 5件 10件 20件 50件 100件 寄居ふるさと探究学 投稿日時 : 2023/10/18 教育指導課長 寄居町の各中学校では、総合的な学習の時間に「寄居ふるさと探究学」に取り組んでいます。 この学習は、寄居町教育行政重点施策の1つで、生徒の学びにおける主体性・協働性をはぐくみ、郷土愛を醸成することを目指して実施するもので、学年や学級の枠を取り払った縦割りグループを編成してゼミ形式で展開しています。 寄居中学校の全生徒が一斉に各ゼミのテーマに沿って町内にある施設、観光地に出向いて見学や関係者へのインタビューを実施した際に取材を受け、その様子は、令和5年10月14日付埼玉新聞に掲載されました。* 0 0 0 0 « 151617181920212223 »
寄居ふるさと探究学 投稿日時 : 2023/10/18 教育指導課長 寄居町の各中学校では、総合的な学習の時間に「寄居ふるさと探究学」に取り組んでいます。 この学習は、寄居町教育行政重点施策の1つで、生徒の学びにおける主体性・協働性をはぐくみ、郷土愛を醸成することを目指して実施するもので、学年や学級の枠を取り払った縦割りグループを編成してゼミ形式で展開しています。 寄居中学校の全生徒が一斉に各ゼミのテーマに沿って町内にある施設、観光地に出向いて見学や関係者へのインタビューを実施した際に取材を受け、その様子は、令和5年10月14日付埼玉新聞に掲載されました。* 0 0 0 0