男衾中学校大規模改修通信

男衾中学校大規模改修通信 No.69

ついにメイン工事が終わりました!

1年以上の長い工事でしたが、皆様のご協力により無事終えることができました。
大規模改修通信も次回で連載?終了予定となります。

写真は受注者様が善意で撮影してくれたドローンによる上空写真になります。

上空写真(全景)

上空写真(校舎)

男衾中学校大規模改修通信 No.63

今日の男衾中学校。

西校舎1階のバリアフリートイレです。
オストメイト、ユニバーサルシート、ベビーシート・チェアが設置されています。

 また、名称をだれでもトイレとし、表示(サイン)もユニバーサルデザインになっております。

多機能バリアフリートイレ入口

多機能バリアフリートイレ

男衾中学校大規模改修通信 No.61

今日の男衾中学校。

西校舎1階の工事もいよいよ残りわずかになってきました。

完成した職員用トイレです。
白を基調とした2・3階の生徒用トイレに対し黒を基調とした落ち着いた仕上がりとなっております。

ちなみに、色が違うだけで使用している材料は同じです。

職員・来賓男子トイレ

職員・来賓女子トイレ

男衾中学校大規模改修通信 No.60

今日の男衾中学校。

西校舎3階の多目的室です。
床がカーペットになっており、普通教室よりも大きい85インチのモニターが設置されています。

また、パソコンの授業でも使用するため床用コンセント、PC保管庫も整備しました。

多目的室

85インチモニター

男衾中学校大規模改修通信 No.57

今日の男衾中学校。

西校舎2・3階に設置されたバリアフリートイレです。
木目調の床に白い壁で落ち着いた仕上がりとなっています。

現在工事中の1階には、さらに多機能なバリアフリートイレが設置されます。

バリアフリートイレ

バリアフリートイレ

男衾中学校大規模改修通信 No.56

今日の男衾中学校。

今日は西校舎2階のトイレと手洗い場の様子です。
新学期も始まり、生徒たちから「トイレが綺麗!!」と喜びの声をいただき嬉しいかぎりです!
手洗い場は、木質化満載な仕上がりとなっております!

西校舎トイレ手洗い場

男衾中学校大規模改修通信 No.55

 

今日の男衾中学校。

西校舎トイレも完成間近です!
東校舎と雰囲気を変え、白を基調とした清潔感あふれる仕上がりとなっております。
皆さんの期待に応えられるよう、配置、色、素材とこだわった仕様です。
生徒さんへのお披露目が楽しみです!!

西校舎トイレ西校舎トイレ

男衾中学校大規模改修通信 No.54

今日の男衾中学校。

工事に向け西校舎1階の機能を移転しました!
管理諸室(職員室等)の重い机や棚などの運搬は業者に委託しました。

2学期は最後にして最も複雑な西校舎1階の工事となります。

写真は空になった職員室(上)と移転した仮職員室(下)です。

職員室

仮職員室

男衾中学校大規模改修通信 No.53

今日の男衾中学校。

今週は、お盆期間のため、工事はお休みとなります。
西校舎も2階バルコニーに木製ルーバーが設置され、とてもよい雰囲気になりました!!


誰もいない静かな学校で、工事の進捗をしみじみと感じました。

校舎外観

男衾中学校大規模改修通信 No.52

今日の男衾中学校。

本日は、西校舎2階の仮使用検査を行いました。
回を重ねるごとにチェックが厳しくなり、細かい傷や汚れも見逃しません。

今日の寄居町の気温は35.7℃。いつもよりは暑さは落ち着きましたがとても暑かったです!
こまめな休憩、給水で作業員さん達の熱中症対策を講じております!!

仮使用検査1仮使用検査2

男衾中学校大規模改修通信 No.51

今日の男衾中学校。

西校舎屋上に太陽電池モジュール(ソーラーパネル)が設置されました!!
44枚のモジュールが並んでいるのでかなり大きいです。

配線等の工事が終われば発電が始まります。

太陽電池モジュール

太陽電池モジュール2

男衾中学校大規模改修通信 No.50

掲載50回目!

ついに…記念すべき第50回目の掲載となりました。
変わりゆく校舎の様子を皆さんにお伝えするため週に一度のペースで更新を続けてきました。
第1回の掲載時には、遠い先に思えた完成がもう目の前まで来ております。
最後まで気を緩めず、安全第一。そして、皆さんの期待に応えられるような投稿をこれからも発信し続けたいと思います!!

本日は、ついに完成となった小学校と中学校をつなぐ渡り廊下です!
小学校と中学校の連携を強化することを目的としており、本事業の目玉の一つとなるものです。
2学期には開通式を行い、両校の行き来が活発に行われることを期待いたします!

小中学校間渡り廊下1

小中学校間渡り廊下2

男衾中学校大規模改修通信 No.46

今日の男衾中学校。

西校舎屋上の防水工事が終わりました。東校舎同様、高反射・高耐久なエコ材を使用しているため、日差しが強くサングラスが欲しいくらいまぶしかったです。

また、西校舎屋上には太陽光発電設備を設置しますので、基礎が設置されています。

西校舎屋上2

西校舎屋上2

 

男衾中学校大規模改修通信 No.45

今日の男衾中学校

本日は番外編。
毎週月曜日に実施しております「定例会議」の様子です。
定例会議では、工事を円滑に進めるため、設計監理担当、工事施工担当、発注者(町)等で、進捗状況の確認、週間工程の調整、工事に関する懸案事項とその対応策などについて議論をしております。
また、月に1度総合定例会議として、学校の先生方にも出席いただき学校行事等の把握に努め、学校運営に支障のない工事工程を調整しております。

令和5年6月から始めた会議は、今日で記念すべき第50回!!
ワンチームとなって工事を進めております!

定例会議定例会議資料

男衾中学校大規模改修通信 No.43

今日の男衾中学校。

本日は、西校舎南面の外壁検査を行いました。
西校舎にはベランダがありますが、欄干の一部を木で包んでいます。
東校舎同様、外から見ても木質化がわかるデザインとなっています。

西校舎3階ベランダ

西校舎屋上

男衾中学校大規模改修通信 No.41

今日の男衾中学校。

本日は、西校舎3階の仮使用検査を行いました。
写真1枚目と2枚目の少人数教室は床も新たに施工したためとてもキレイです。
木曜日からは、生徒たちの使用が始まります。

~番外編~
屋上の大時計。一足早く足場が解体されお披露目です。
塗装され生まれ変わりました!!
いい感じです!

少人数教室1少人数教室2仮使用検査大時計

 

男衾中学校大規模改修通信 No.40

今日の男衾中学校。

西校舎3階です。早いもので今月末には仮使用検査が予定されております。
工事はラストスパート!!天井はおしゃれに塗装され、木製の扉も設置されました。
多目的教室はパソコン教室としても活用されるため床はOAフロア 。
カーペットが敷かれる前の貴重な写真です!!

内装画像多目的教室

男衾中学校大規模改修通信 No.35

今日の男衾中学校。

西校舎3階は内装工事に移っております。

教室間の壁や廊下と教室の間仕切りが設置されました。
また、窓枠や窓ガラスを更新中のため、今日は一時的に窓がありませんでした。

西校舎3階廊下

西校舎3階教室

男衾中学校大規模改修通信 No.33

今日の男衾中学校。

東校舎の工事が完了し、西校舎の工事が始まっています。
既に西校舎のまわりには足場が設置され、3階の解体作業も終盤です。

昨年度に引き続き今年度も安全第一に工事を進めてまいります!

西校舎南面

西校舎北面

 

男衾中学校大規模改修通信 No.32

今日の男衾中学校。

本日は、東校舎完成に伴う検査を実施いたしました。
大量の書類検査に現場確認…
厳しい検査員による厳正かつ適正な検査を実施し、契約の適正な履行を確保しております。

書類検査現場検査

男衾中学校大規模改修通信 No.30

今日の男衾中学校。

ついに、生徒用昇降口に下駄箱が設置されました!
天井の木製ルーバーに、木製の下駄箱。
木質化満載の昇降口となりました。
今まで、下駄箱が小さく靴が入りきらない状況でしたが、これでもう安心!
昇降口は、18日から使用開始予定です。

昇降口1昇降口2

男衾中学校大規模改修通信 No.29

今日の男衾中学校。

早いものでもう3月…
今年度の工事区域完了に向けてラストスパートです!
渡り廊下の建方工事(鉄骨の組立て)が完了し、今週中には屋根材が設置される予定です。

渡り廊下①渡り廊下②

男衾中学校大規模改修通信 No.28

今日の男衾中学校。
本日は番外編…

改修工事に伴い、若干減少してしまった収納スペースを補うため、外部にプレハブ倉庫を設置しました。
木質化された校舎に合うよう、扉のカラーはダークブラウンをチョイス!

プレハブ倉庫プレハブ倉庫

男衾中学校大規模改修通信 No.27

今日の男衾中学校。
東校舎(旧校舎)1階昇降口です。

学校の顔とも言える昇降口!
外からも…中からも、木です。

やっぱり木質化って良いですね。
完成がとても楽しみです!

昇降口外観昇降口内部

男衾中学校大規模改修通信 No.25

今日の男衾中学校。

男衾中学校周辺も天気予報どおり雪が降り、校庭も真っ白に雪化粧しています。

プレハブ棟校舎の解体工事が始まりました。
被服室と会議室があったプレハブ棟校舎は、新たに木工室として生まれ変わります。

校庭

木工室

男衾中学校大規模改修通信 No.24

今日の男衾中学校。

東校舎(旧校舎)2階の家庭科室です。

木質化に調和した調理台となっており、水道から温水を出すこともできます。
また、調理実習があるため、チョークの粉がでない白板(ホワイトボード)となっています。

家庭科室

調理台

男衾中学校大規模改修通信 No.22

今日の男衾中学校。

東校舎(旧校舎)の最終階となる1階の解体工事も着々と進んでおります。
2枚目の写真は生徒用昇降口。今は見る影もありません…

昇降口は、改修により全面的に木質化され、さらには、生徒等の作品を展示できるギャラリーを新たに設置予定となっております。

1階解体工事1階解体工事(昇降口)

男衾中学校大規模改修通信 No.21

今日の男衾中学校。

新年あけましておめでとうございます。
本年もよろしくお願いいたします。

本日は、外壁の検査を実施しました。
普段なかなかお目にすることのない、足場の中からの写真をご覧ください。

外壁検査足場からの外壁

 

男衾中学校大規模改修通信 No.20

Merry Christmas!

東校舎(旧校舎)まわりの足場撤去が始まり、生まれ変わった外壁が少しずつ見えてきました。

外壁の一部にも木を使用し、外から見ても木質化がわかるデザインとなっています。

東校舎外壁

 

東校舎外壁(軒)

男衾中学校大規模改修通信 No.19

今日の男衾中学校。

今日は、東校舎(旧校舎)2階、少人数教室、家庭科準備室
美術準備室の部分引渡し検査を実施しました。

監督員の厳しい目でしっかりと検査を行っております。
今後も、適正な工事の施工及び品質の確保に努めてまいります!!

部分引き渡し検査

 

部分引き渡し検査

 

男衾中学校大規模改修通信 No.18

今日の男衾中学校。

東校舎(旧校舎)2階の工事も着々と進んでおります!

2階は普通教室(少人数教室用)が1つしかないため仕上がりも様々です。
写真は美術室とさわやか相談室になります。

やっぱり木質化って良いですね。

美術室

さわやか相談室(事務室)

男衾中学校大規模改修通信 No.17

今日の男衾中学校。

東校舎(旧校舎)3階の音楽室です。
音楽室は壁が吸音材となっております。(木質化箇所除く)

また、ピアノ等の楽器を使用するため、チョークの粉がでない白板(ホワイトボード)となっています。
なお、調理をする家庭科室も白板になる予定です。

音楽室前

音楽室後

男衾中学校大規模改修通信 No.16

今日の男衾中学校。

男衾小・中学校間をつなぐ渡り廊下に鉄骨が建ちました。

現在は小学校体育館前まで施工中ですが、これから中学校側の既設渡り廊下まで伸びていきます。

渡り廊下鉄骨①

渡り廊下鉄骨②

男衾中学校大規模改修通信 No.14

今日の男衾中学校。

新しい図書室に本が入りました!
天井まで木質化した図書室は、穏やかでぬくもりを感じられます。

要望のあった畳スペースと個別ブース(LED照明付き)も設置されました。

図書室

図書室畳

図書室個別ブース

男衾中学校大規模改修通信 No.13

今日の男衾中学校。

満を持してお披露目いたします!
改修の要望が圧倒的に多かったトイレ…

洋式便器、温水洗浄便座、自動洗浄便器、トイレ用擬音装置といった便器本体の性能向上のほか、手洗いの自動水栓、照明の人感センサーを整備しました。

生まれ変わったトイレをご覧ください!!

トイレ全景

トイレ個室

男衾中学校大規模改修通信 No.12

今日の男衾中学校。。

本日、東校舎(旧校舎)3階の仮使用検査を実施いたしました。
いよいよ、11月6日からは、使用が可能となります。

7月下旬から解体工事を開始し、約3ヶ月…
見違える姿となりました!!

 

まだまだ工事は続きます。
他のフロアでも、安全第一で進めてまいります!

仮使用検査3階フロアの様子

 

 

 

男衾中学校大規模改修通信 No.11

今日の男衾中学校。

東校舎(旧校舎)3階の教室に黒板が設置されました。黒板の右側には、今後電子黒板を設置する予定です。

また、間仕切り(廊下側の壁)にも黒板を設置し、グループワークなど多様な学びに活用されます。

黒板

側面黒板

男衾中学校大規模改修通信 No.9

今日の男衾中学校。

東校舎(旧校舎)3階の教室にロッカーと掃除用具入れが設置されました。

荷物の多い中学生。今度のロッカーは大きいサイズとなっています。

また、屋上の防水工事も始まりました。

ロッカー・掃除用具入れ屋上防水

男衾中学校大規模改修通信 No.8

今日の男衾中学校。

東校舎(旧校舎)3階は、天井材が設置されました。

天井材の設置により、これまでの工事現場感満載の風景から、雰囲気がガラッと変わりました。

また、男衾小・中間をつなぐ渡り廊下は、土間コンクリートの打設が行われました。

天井材設置渡り廊下土間コンクリート打設

 

男衾中学校大規模改修通信 No.7

今日の男衾中学校。

東校舎(旧校舎)3階の工事も終盤戦。天井の骨組みが設置されました!

 

また、階段壁面の塗装工事も始まりました。

1番頭を悩ませた色決め。どんな雰囲気になるかワクワクドキドキです!

天井骨組み階段室壁塗装

男衾中学校大規模改修通信 No.5

今日の男衾中学校。

本日は、外回りの進捗状況をお知らせします。

 

男衾小・中間をつなぐ渡り廊下も着々と進んでます。

また、非常用外階段は場所を移設し新設するため、既存階段は撤去されました!

渡り廊下整備状況

非常用外階段撤去

男衾中学校大規模改修通信 No.4

今日の男衾中学校。

今日から2学期が始まりました。工事箇所は仮設間仕切りなどで区切り、生徒の安全を第一に実施していきます。

また、先行して整備していた給食コンテナ室が完成しました!内装がきれいになり、新たにエアコンが設置されました。

仮設間仕切り

給食コンテナ室

男衾中学校大規模改修通信 No.3

今日の男衾中学校。

梁や柱等の主要構造部分に、コンクリートの劣化対策として薬剤を塗布し、建物の長寿命化対策を実施しております。

また、フローリングは、既存の床を研磨して、新しい無垢の部分を出してきれいな状態にしております。

 

長寿命化対策箇所

普通教室床

 

男衾中学校大規模改修通信NO.1

いよいよはじまりました!!

東校舎(旧校舎)のまわりは、足場が設置され、現在校舎3階の解体作業中です!

安全第一に工事を進めてまいります!
東棟足場設置校舎3階解体

男衾中学校大規模改修事業の説明会を開催

令和4年12月6日(火)午後7時から男衾コミュニティセンターにて、男衾中学校大規模改修事業の説明会を開催しました。

説明会には、男衾中学校大規模改修協議会、男衾中学校区学校運営協議会、男衾小学校PTA代表、男衾中学校PTA代表、男衾地区区長会の皆さまにご出席いただきました。

説明会で使用した資料の中から、パース図(完成予想図)を紹介いたします。