Japanese Language Class News
We had a New Year's party! (新年会をやりました!)
On January 12, 2024, we held a New Year's party at the Yorii Nigihongo Club "Minna Tomodachi."
After we said "Happy New Year!" to each other on New Year's Day, we started writing down our resolutions for the year and had a Fukuwarai
At the end, we all sang the song of Ichigatsuitsujiitsu.
令和6年1月12日によりいにほんごクラブ「みんなともだち」で新年会を開催しました。
みんなで「あけましておめでとうございます」と新年のあいさつをした後、今年の抱負、と書き初め、福笑いを行いました。
最後はみんなでいちがついちじつの歌を歌いました。
beginning of writing(書き初め)
Theme at the beginning of writing: 'New Year', 'First Day', 'Daishi'
書き初めのテーマ:「正月」「初日」「大志」
Fukuwarai(福笑い)
How to play Fukuwarai(福笑いの遊び方)
① Spread out a sheet of paper with the outline of your face.
② One person sits in front of a piece of paper, blindfolded with a towel.
③ Blindfolded people line up their eyebrows, eyes, cheeks, nose, and mouth parts in front of their faces. If it's difficult, you can tell the people around you where they are by saying something like "There!" or.
④ After placing all the face parts on the paper, remove the blindfold and look at the resulting face.
①顔の輪郭が描かれた紙を広げます
②一人がタオルなどで目隠しをして紙の前に座ります
③目隠しをした人は、眉毛、目、ほお、鼻、口のパーツを顔の前に並べていきます。難しい場合は、周りにいる人が「もっと上」「もっと左」「そこ!」などと並べている人に位置を教えてあげましょう。
④全ての顔のパーツを紙の上に置いたら、目隠しを取り、できあがった顔を見ます。
In many cases, the resulting faces are so funny that you can't help but smile. Each person chooses a different face, which is another interesting point.
多くの場合、できあがった顔は非常に面白く、笑わずにはいられなくなります。選ぶ人それぞれで、出来上がる顔が違い、そこがまた面白いところです。
commemorative photograph(記念写真)
We had a Tanabata Festival! (七夕まつりをやりました!)
On July 7, 2023, the Nihongo Club Minna Tomodachi held a Tanabata Festival.
A volunteer explained the story of Tanabata, and all the participants wrote their wishes on tanzaku.
After that, they all sang the song of the Tanabatasama.
令和5年7月7日によりいにほんごクラブ「みんなともだち」で七夕まつりを開催しました。
七夕の物語をボランティアの方が説明し、参加者全員で短冊に願いを書きました。
そのあと、たなばたさまの歌をみんなで歌いました。
Legends of Tanabata
Once upon a time, there was Orihime, the daughter of God, and Hikoboshi, a young man.
Orihime works as a weaver and is a hard worker. Hikoboshi was a steady person taking care of the cows.
Eventually they got married.
Then the two, who had been hard workers, suddenly began to play and live together and stopped working at all.
The angry God made the Milky Way between them and separated them.
The heartbroken couple kept crying.
When God saw it, he promised to let them meet only once a year if they worked as earnestly as before.
Then they switched their minds and started working hard.
Then they were allowed to cross the Milky Way only once a year, and that day became Tanabata.
In Japan, people write their wishes on strips of paper and decorate them with bamboo leaves to make their wishes come true.
【七夕に関する言い伝え】
昔あるところに、神様の娘の織姫と、若者の彦星がいました。
織姫は機織りの仕事をしていて働き者。彦星は牛の世話をしているしっかり者でした。
やがて2人は結婚しました。
すると、今まで働き者だった2人は急に遊んで暮らすようになり、全く働かなくなってしまいました。
怒った神様は、2人の間に天の川を作って離してしまいました。
悲しみにくれた2人は泣き続けました。
それを見た神様は、前のようにまじめに働いたら、1年に1度だけ、2人を会わせてくれると約束しました。
それから2人は心を入れ替えて一生懸命働くようになったのです。
そして、2人は年に1度だけ天の川を渡って会うことが許されるようになり、その日が七夕とされるようになりました。
日本では、短冊に願いを書いて笹の葉を飾ると願い事が叶うとされています。
【Participants' wishes】 (excerpt)
・I want to learn Nihongo well (Learner)
・Bokugaheiwaneso (Learner)
・I want to dive to the bottom of the Mariana Trench (Learner)
・I want to live well (volunteer)
・I want to have beautiful skin (volunteer)
・May the world be at peace! (Volunteer)
【参加者の願い事】(一部抜粋)
・にほんごをじょうずにまなびたい(学習者)
・ぼこくがへいわになりますように(学習者)
・マリアナ海溝の底に潜りたい(学習者)
・元気に暮らしたい(ボランティア)
・美肌になりたい(ボランティア)
・世界中が平和でありますように!(ボランティア)
【Scene of Tanabata Festival】 【七夕まつりの様子】
・Try calligraphy!(習字に挑戦!)
・We all made decorations to put on bamboo!(笹につける飾りをみんなで作りました!)
・commemorative photography(記念撮影)
We have a Japanese language class called "Yorii nihongo Club Minna Tomodachi"!(日本語教室「よりいにほんごクラブ みんなともだち」ができました!)
On November 4, Yorii Town launched the Yorii Nihongo Club Minna Tomodachi, a Japanese language class co-sponsored by the Yorii Regional UNESCO Association.
Minna Tomodachi is not a classroom that teaches business Japanese from the standpoint of a teacher or a student, but rather a classroom where volunteers and foreigners who teach Japanese communicate with each other and learn the Japanese language they need in their daily lives while learning from each other, and it is operated under the philosophy that both volunteers and foreigners can grow.
On Friday, December 16, the last class of 2022, we held a fun party for all the participants, with a rock-paper-scissors tournament and a bingo game tournament.
At the end of the party, they announced what they wanted to do well and their goals for 2023, and the foreign participants said, "I want to do my best to speak more Japanese!" and "I want to learn Japanese and get closer to the community!."
In the future, the town will continue to promote interregional exchanges and work to create a livable environment for foreigners.
*Classroom start date for 2023 (every Friday)
From 19: 00 on Friday, January 13, the training room will be on the second floor of Yorii Town Central Community Center.
寄居町では、寄居地方ユネスコ協会との共催で、日本語教室『よりいにほんごクラブ「みんなともだち」』を11月4日に発足しました。
「みんなともだち」は、先生、生徒という立場でビジネス用の日本語を教える教室ではなく、日本語を教えるボランティアと外国の方がコミュニケーションをとり、お互いに学びあう中で日々の生活で必要な日本語を学んでいく教室として、ボランティア、外国の方双方が成長できる考え方のもと運営を行っております。
2022年最後の教室となった12月16日(金)には、参加者全員で「お楽しみ会」を開催し、じゃんけん大会とビンゴゲーム大会を行いました。
お楽しみ会の最後には、2023年に頑張りたいことや目標を発表し、参加した外国の方からは「日本語がもっと話せるように頑張りたい!」「日本語を覚えて地域のみなさんともっと仲良くなりたい!」と話していました。
【お楽しみ会の様子】(Scene of the fun party)
今後も町では、地域間交流を推進していくとともに、外国の方も住みやすい環境づくりに取り組んでいきます。
※2023年の教室開始日(毎週金曜日開催)
1月13日(金)19:00~ 寄居町中央公民館 2階研修室 となります。
We've organised a volunteer training course for Japanese language classes!(日本語教室ボランティア養成講座を開催しました!)
On 8, 15 and 22 July 2022, a Japanese language class volunteer training course was held at the Yorii Town Hall and the Central Community Centre. These courses were designed to train volunteers to teach Japanese to people from other countries.
In three lectures, the lecturer Kyoko Matsuo (Kyoko Matsuo, AJALT lecturer) explained how to teach Japanese to foreigners in a conversational and enjoyable way. The first and second lectures were held in the morning and afternoon, respectively, and the second lecture was held in the afternoon and evening.
Foreign residents of the town participated in the first and second lectures and interacted with the participants. Participants who actually experienced teaching Japanese to foreigners said, "I could understand the importance of learning Japanese in a fun and interesting way. and "It was difficult when I actually tried it." and "It was difficult when I actually tried it".
Translated with www.DeepL.com/Translator (free version)
令和4年7月8日、15日、22日の3日間、寄居町役場庁舎や中央公民館で、日本語教室ボランティア養成講座を開催しました。この講座は、外国の方に日本語を教えるボランティアを養成するための講座です。
3回の講座では、講師の松尾 恭子(まつお きょうこ・公益社団法人国際日本語普及協会「AJALT]講師)氏から、日本語の教え方として、会話をしながら楽しく日本語を身に着けていく方法を学びました。
1回目と2回目の講座では、町内在住の外国の方にもご参加いただき、参加者と交流を行いました。実際に外国の方に日本語を教える体験をした参加者からは、「楽しく、おもしろく日本語を学ぶという事が重要なことが良くわかりました。」や「実際にやってみると難しかった。」など、さまざまな感想が寄せられました。
Lecture.講座の様子。
Group discussions were also held and participants deepened their interaction with each other.
グループで話し合いも行い、参加者同士の交流を深めました。